募集条件
求人職種 | 保育教諭 |
---|---|
採用予定人数 | 15名 |
必要な資格 | 保育教諭資格・幼稚園教諭免許(資格取得見込み者または有資格者) |
雇用形態 | 正社員 |
就業先 | 認可保育園・認定こども園 |
勤務予定地 | よいこの森こども園(大在地区:幼保連携型認定こども園) (仮称)かがやきの森保育園(顕徳町2丁目 平成30年4月新規開園予定) 詳細は法人HPをご確認ください。希望園はご相談ください。 |
勤務時間 | 1日実働8時間勤務(各園開園時間内にてシフト制) ※パートの就業時間は要相談 |
休日 | 変則週休2日制 / 日・祝・年末年始(6日)、リフレッシュ休暇(2日) 上記含む年間休業日数109日(閏年110日) |
給与条件 | 四年制大新卒/188,000円 (基本給 169,390円+みなし残業代 18,610円) 三年制専門学校新卒/185,000円 (基本給 166,687円+みなし残業代 18,313円) 短大新卒/182,000円 (基本給 163,984円+みなし残業代 18,016円) 【短大新卒3年目平均年収】約290万円+通勤手当または住居手当 ※森友会では、通常の業務を効率的に行っていれば毎月の残業は15時間以内で済むものとして、15時間の「みなし残業制度」を採り、その金額を月給に組み込んでいます。 15時間の残業を求めるものではありません。定刻退社で、働き方見直し実施中。 |
各手当 | 通勤手当(公共交通機関利用:実費支給・車通勤手当:上限16,500円) 借上げ社宅制度採用(法人家賃上限36,000円、個人負担額は平成29年度は家賃の3割程度) (実家からでは40分を越える通勤となり身体的負担が大きいとして勤務園の近隣に自己名義で借家した場合に適用。) ※通勤手当(上限16,500円)・借上げ住居制度・家賃補助(上限20,000円)何れかを支給。 |
昇給 | 年1回 (法人内規程による) |
賞与 | 月給×1.5ヵ月×2回(夏・冬)※初年度は1.5ヵ月 |
有給休暇 | 有給休暇 労働基準法どおりに付与。なお平成28年度の正規職員一人当たりの年休取得日数は13.9日 ※採用初年度の試用期間6ヵ月の間の傷病については、特別の有給休暇(5日)を付与。 |
福利厚生 | 社会保険・退職金共済完備(7年間勤務 四大卒:約75万円・短大卒:約70万円) 産前産後 ・育児休業、 育児短時間勤務制度(小学校卒業まで対象)、確定給付型企業年金制度 乳ガン・子宮ガン検診費用全額負担、 資格取得助成金制度、弔慰金規程有 子ども手当制度(1・2人目は毎月7,500円/人、3人目は毎月15,000円/人)、介護休業 |
研修制度 | 入社前研修、新人職員研修、法人内研修、外部講師研修、外部研修への参加⋯ etc |
採用試験提出物 | ■履歴書(自筆・写真貼付) ■試験結果通知用封筒(82円切手貼付) |
求人票 | 大分地区求人票(PDF) |
ホームページ | http://sinyukai.com/ |
採用の流れ
応募資格 | 保育教諭資格・幼稚園教諭免許(資格取得見込み者または有資格者) |
---|---|
採用の流れ |
|
お申し込み・ お問い合わせ |
社会福祉法人 森友会 採用本部 よいこの森こども園 園長 坂本まで TEL:097-527-6433 Mail:お問い合わせフォームをご利用ください |
提出書類 | ■履歴書(自筆・写真貼付) ■試験結果通知用封筒(82円切手貼付) |
提出締切 | 7月31日(月) 17時まで必着 |
提出先 | 〒870-0243 大分市花江川4-12 よいこの森こども園 |
法人概要
法人名 | 社会福祉法人森友会(しんゆうかい) |
---|---|
創業 | 2001年2月 |
本社所在地 | 大分県大分市花江川4-12 |
従業員数 | 310名(2017年5月時点) |
運営園 | 認可保育園 福岡2園、東京11園 認定こども園 大分2園(分園含む) 福岡1園 計16園 運営 |
お申込み・お問い合わせ
社会福祉法人森友会 大分地区採用
よいこの森こども園 園長 坂本 まで
所在地:大分県大分市花江川4番12号
TEL:097-527-6433
Mail:お問い合わせフォームをご利用ください