服装・持ち物
- 子どもが動きやすく、脱ぎ着しやすい衣服をお願いします。
- 吊りズボン・ロンパース・スカート(フリルやプリーツの多いもの)・フード付きの上着・タイツは、園での活動には不向きです。
- 靴下は自由です。靴下を履く場合は滑り止めのあるものが好ましいです。
- 名前は、すべての持ち物にしっかりと大きく書いてください。
- 活動によっては汚れますので、汚れてもよい服をご用意ください。
園庭での泥遊びや、室内での制作など、汚れの種類や程度等様々です。お洗濯で落ちにくい汚れもあるかと思いますのでご了承ください。 - おむつ、おしりふきはご家庭で使用されている物をお持ちください。布おむつ、紙おむつのどちらでも結構です。
- アレルギーや指定のものがある場合は面談時にご相談ください。また、使用した紙おむつは園で処分しますのでご了承ください。
※ アレルギーや指定のものがある場合は面談時にご相談ください。また、使用した紙おむつは園で処分しますのでご了承下さい。
着替えとして、ロッカーに置く物(目安)
保護者による点検・補充をお願いします。
0歳児/ママロッカー | 1歳児/ママロッカー | 2歳児 | 3歳児 | 4~5歳児 | |
---|---|---|---|---|---|
おむつ | 0歳児:5枚程度/5枚以上 | 1歳児: 5枚程度/5枚以上 | 2歳児: 必要に応じ | 3歳児: なし | 4~5歳児: なし |
おしりふき | 0歳児: 1パック/1パック | 1歳児: 1パック/1パック | 2歳児: 必要に応じ | 3歳児: なし | 4~5歳児: なし |
パンツ | 0歳児: 必要に応じ/なし | 1歳児: 必要に応じ/なし | 2歳児: 必要に応じ | 3歳児: 2 | 4~5歳児: 1 |
肌着(半袖) | 0歳児: 3/なし | 1歳児: 1/なし | 2歳児: 3 | 3歳児: 2 | 4~5歳児: 1 |
上服 | 0歳児: 3/2以上 | 1歳児: 1/2以上 | 2歳児: 3 | 3歳児: 3 | 4~5歳児: 3 |
ズボン | 0歳児: 3/2以上 | 1歳児: 1/2以上 | 2歳児: 3 | 3歳児: 4 | 4~5歳児: 3 |
パジャマ | 0歳児: なし | 1歳児: なし | 2歳児: 1 | 3歳児: 1 | 4~5歳児: 4歳児のみ |
昼寝用品 | 0歳児: バスタオル2枚/なし | 1歳児: バスタオル2枚/なし | 2歳児: バスタオル | 3歳児: バスタオル | 4~5歳児: バスタオル 4歳児のみ |
手拭タオル | 0歳児: なし | 1歳児: 1 | 2歳児: 1 | 3歳児: 1 | 4~5歳児: 1 |
運動靴(避難用) | 0歳児: 歩行後 | 1歳児: 1 | 2歳児: 1 | 3歳児: 1 | 4~5歳児: 1 |
歯ブラシコップ | 0歳児: なし | 1歳児: なし | 2歳児: 1 | 3歳児: 1 | 4~5歳児: 1 |
毎日持ってくるもの(通園カバンに入れて)
- お便りノート・帽子・汚れ物入れ用ビニール袋(2枚以上)
- 昼寝用品・パジャマは週末に持ち帰って週明けに持って来てください。
寝具・カバー類
- 0~4歳児は園でマットを用意し各自のタオル・バスタオルを使用します。
- タオル・バスタオルはご家庭で用意していただきます。夏場はバスタオルまたはタオルケット、冬場はハーフケットや毛布があるとよいでしょう。週末に持ち帰り、洗濯をするなどして週明けに持ってきてください。
- 5歳児は基本的にはお昼寝をしませんが、その日の体調や生活リズムにより個別対応をおこなっています。
- 季節や気温に応じパジャマなどを取り変えてください。
※パジャマは子どもが出し入れしやすい巾着袋に入れてください。また、週末の持ち帰り時、子どもが自分で支度をしますので寝具類とパジャマが一緒に入れられるトートバックをご用意ください。