このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
園とご家庭の連絡とお知らせ
Contact and Announcements
プライバシーを守るために
- 携帯メールは便利
- 当園より行事日程の変更や、さほど緊急ではないが、お知らせしておいた方がよいと判断した場合は、メールでお知らせすることもできますので、携帯アドレスをお持ちの方は、「緊急連絡先」にご記入ください。
- 保護者以外には応えられません
- ご家族以外の方で子ども様が保育を受けているか否か、保護者の方の職場やご家庭についての問い合わせには、応じないようになっておりますので、ご親戚の方、親しい方に伝えておいてください。
- 非通知番号は原則拒否
- 当園への電話には、外部から名前も言わずに保護者の方の連絡先をたずねてきたり、特定の子どもさんが保育園に来ているかを聞いてきたり、あるいはいたずら電話もありますので、そのような保護者のプライバシー保護のために、かけてきた方の電話番号が表示されるようになっており、記録もされます。つまり、携帯電話と同じ機能になっていますので、非通知設定の場合は再度拒否されます。そのときは電話番号の頭に186をつけておかけください。
- プライバシーコンプライアンス(個人情報保護のためのルール)
- 当園ではプライバシー保護に努めています。
また、パスワードなど保護者の皆様にも守っていただく事項があります(その都度お知らせします)。
プライバシー情報の保護にご理解とご協力をお願いします。
園からのお知らせ
- いざというときは?
- 急な病気や事故のときに連絡をいたしますので、緊急連絡先をお伝えください。連絡先は、携帯番号だけではなく、第2連絡先もご記入ください。健康保険証、乳幼児医療受給資格証は、園から病院へ連れて行くときに必要です。コピーをいただきます。
- 掲示板でお知らせします
- エントランスに掲示板を設置してあります。登降園時にご覧ください。緊急な場合は、事務所前に掲示します。
- ホームページでお知らせ
- 園の生活や行事の様子についてホームページやブログ、各おたよりでお伝えします。ご覧ください。
ともだちの森保育園ホームページ http://sinyukai.com/tomodati/
ともだちの森保育園ブログ http://ameblo.jp/t-mori2012/
- 今日の子どもの様子は?
- 必要な場合は保育士が「連絡帳」に記録やお知らせを記入しますので、目を通してください。(プライバシーに関係するお手紙などは手渡しします)。
- 園だよりには何が書いてあるの?
- 毎月はじめに「園だより」を発行します。
- 前月の保育の報告
- 今月の保育の予定
- 育児情報
- 毎月の行事案内やお知らせなど
※その他のおたより
- 献立表
-
食事だより
-
保健だより
-
クラスだより
