大分市 かがやきの森こども園 概要
施設名称 | かがやきの森こども園 |
---|---|
施設主体 | 社会福祉法人 森友会(しんゆうかい) |
所在地 | 大分県大分市顕徳町2-2-41 |
園舎構造 | 鉄骨造3階建 |
敷地面積 | 1,160.32㎡ |
延床面積 | 754.35㎡ |
定員 | 2・3号認定90人 |
職員構成 | 園長、主任保育士、保育士、 看護師、栄養士(兼務) |
保育時間 | 保育(保育標準時間)7:00〜18:00 保育(短時間認定) 8:00〜16;00 延長保育 ~20:00 |
一時預かり等 | 無し |
休園日 | 日曜日、国民の祝日、12月29日〜1月3日 |
アクセス
大分県大分市顕徳町2-2-41
TEL:097-536-6008 / FAX:097-536-6009
園見学随時受け付けております
園の一日
ご家庭と連携を取り、その日の体調や状況に応じて個別に対応していきます。
どの子どもにも自分がやってみたいと思うことが挑戦できるような保育環境を提供します。
多様な年齢で過ごすことで子ども1人ひとりの習熟を促し、
個々や集団での活動を計画していきます。
0〜1歳児 | |
---|---|
時間 | |
時間 | 0〜1歳児 |
7:00 | 開園 順次登園 |
8:30 | 視診(健康観察)、 検温(0歳児のみ) |
9:30 | 全員登園完了、朝のおやつ |
10:00 | お名前呼び、手遊び、歌、 コーナー遊び、園庭遊び、散歩、制作、表現、造形 |
11:00 | 食事・離乳食(順次行う) |
13:00 | お昼寝(順次行う) |
15:00 | おやつ コーナー遊び、園庭遊び |
17:00 | 順次降園 |
18:00 | 延長保育 |
20:00 | 閉園 |
2〜5歳児 | |
---|---|
時間 | |
時間 | 2〜5歳児 |
7:00 | 開園 順次登園 |
8:30 | 視診(健康観察) |
9:30 | 全員登園完了、朝のおやつ(2歳児) |
10:00 | 歌、お名前呼び、コーナー遊び、園庭遊び、散歩、制作、表現、造形、リズム遊び |
11:30 | 食事・離乳食(順次行う) |
13:30 | お昼寝(時間は年齢・個々の子どもによって違い、発達に応じて活動に切り替えます) コーナー遊び、園庭遊び、散歩、制作 |
15:00 | 目覚め、おやつ コーナー遊び、園庭遊び |
17:00 | 順次降園 |
18:00 | 延長保育 |
20:00 | 閉園 |
年間行事
月 | 行事 |
---|---|
4月 | 入園、進級を祝う会 |
5月 | 内科検診、歯科健診 保護者個別面談 |
6月 | 子育て講演会、0,1歳児ふれあい保育&食事会 保護者個別面談(0,1歳児) |
7月 | 保護者個別面談(2歳児) |
8月 | 夏祭り |
9月 | 森んピック(1,2歳児) |
10月 | 森んピック(3~5歳児)、内科検診・歯科健診、遠足(4,5歳児) 2,3歳児親子食事会、保護者個別面談(3歳児) |
11月 | 保護者個別面談(4歳児)、子育て講演会 |
12月 | かがやきの森フェスタ(0,1歳児)、お楽しみ会 |
1月 | かがやきの森フェスタ(4,5歳児)、保護者個別面談(5歳児) |
2月 | かがやきの森フェスタ(2,3歳児)、節分 |
3月 | ひな祭り、保護者会、4,5歳児親子食事会、 一年を振り返る会、卒園式(5歳児) |
毎月行うもの | ・身体測定(0~2歳児。なお、3~5歳児は2ヶ月に1回) ・火災、消火避難訓練 (津波避難訓練は別途2ヶ月に1回) ・定例公開 (毎月20日が在る週の月~水曜日を、在園時の保護者の方や未就園児の保育見学日とし、5月〜2月の間に行います) ・誕生会 (子ども誕生日の日の都度、お祝いします。おやすみのときは誕生日の後日でお祝いします。) |
検診について | 内科検診、歯科検診は年2回を予定しています。 ※検診日に欠席し園で検診が受けられなかった場合は、保護者の 方に園医を訪れ、検診を受けていただきます。 |
その他の行事 |
園児募集
未定 |
大分市 かがやきの森こども園避難場所
・一時避難場所…顕徳中央ビル(地図上、水色のチェックマークのアイコン)
・避難所…上野ヶ丘中学校(地図上、濃いピンクの星のアイコン)
・避難所…小金井公園(地図上、紫の菱形のアイコン)
(黄色の建物アイコンがかがやきの森こども園)