募集要項

各エリアの募集要項をご確認ください。

募集要項
募集職種 保育士(取得見込可)
必要な資格 保育士・幼稚園教諭免許(取得見込可)
雇用形態 正社員、パート、アルバイト
就業先 認可保育園
勤務予定地 東京都練馬区(1園)、中野区(1園)、小平市(7園)、国分寺市(7園)、立川市(2園)、調布市(1園)、狛江市(1園)、小金井市(1園)
勤務時間 8時間勤務(シフト制/休憩1時間)
※パート/学生アルバイトは応相談
休日 ・変則週休2日制
・リフレッシュ休暇5日間
・年間休日数112日(閏年113日)
※特別休暇、有給休暇を除く
初任給

■正社員
四年制大学 / 月収 300,600円
(基本給194,390円+固定残業代21,610円+東京都キャリアアップ手当+処遇改善Ⅰ手当+処遇改善Ⅲ手当)

三年制短大・専門 / 月収 297,600円
(基本給191,690円+固定残業代21,310円+東京都キャリアアップ手当+処遇改善Ⅰ手当+処遇改善Ⅲ手当)

二年制短大・専門 / 月収 294,600円
(基本給188,990円+固定残業代21,010円+東京都キャリアアップ手当+処遇改善Ⅰ手当+処遇改善Ⅲ手当)

※東京都キャリアアップ手当/21,600円(固定残業代2,139円含む)
※処 遇 改 善 Ⅰ 手 当/53,000円(固定残業代5,303円含む)
※処 遇 改 善 Ⅲ 手 当/10,000円(固定残業代990円含む)
※固定残業は15時間分含む。残業抑止のために法人が設定した残業時間月上限にあたる残業代を残業時間の有無にかかわらず、あらかじめ手当として支給するものです。月15時間の残業を求めるものではありません。

【モデル年収(実績に基づく概算)】
4大卒  1年目 397万円 2年目452万円 3年目462万円
3年制卒 1年目 393万円 2年目439万円 3年目457万円
2年制卒 1年目 388万円 2年目434万円 3年目452万円

○4大卒5年目、リーダーの場合・・・505万円
○4大卒7年目、主任の場合・・・・・534万円

※上記モデル年収は東京都キャリアアップ手当や処遇改善手当、2024年3月に支給した期末賞与、2024年7月に支給した業績連動賞与を加味した概算です。現在の規定に基づいての金額で想定していますので、将来的に変動があり得ます。

■パート(資格有)
7時~9時、18時以降/時給1,600円~1,700円
9時-18時/時給1,400円~1,500円
※勤務地による

■学生アルバイト
時給1,200円

昇給 年1回 (法人内規程による)
賞与 年2回
基本給3ヵ月分 ※初年度は1.5ヵ月

【2023年度実績】
2024年3月に期末賞与実績あり。約26万円~
【2024年度実績】
2024年7月賞与に業績連動賞与追加支給実績あり。
正職員1人14万円。初年度職員にも支給あり。

※上記実績は将来的に変動があり得ます。
各手当 ・処遇改善Ⅱ手当 / 5,600円~40,000円(勤続年数、勤務状況による。)
・役職手当 / 10,500円~31,000円(主任・副主任・各種リーダー)
・通勤手当 / 6か月定期を6で割った額。自転車等の場合は距離により支給。
・赴任手当 / 東京都外からの赴任の場合50,000円支給
・こども手当 / 1、2人目は毎月7,500円。3人目以降は毎月15,000円(支給条件あり。)
就職お祝い金 ■今年度限定!就職お祝い金
・自主応募で令和6年4月1日~令和7年4月1日までの入職者に15万支給。支給日は半年後の最初の給料日。
有給休暇 入社半年後 初年度10日間付与 以後毎年4月に付与。
※採用されて6か月未満職員の傷病休暇5日あり。その他特別休暇もあります。
福利厚生

・借上げ社宅制度
個人負担額は家賃、共益費合わせた額の10%(82,000円を超える場合の差額は自己負担)敷金、礼金、仲介手数料は自己負担。4月の新任職員の場合、3月から物件を借上げることが可能。
その場合、82,000円を超える家賃・共益費は自己負担。借上げ社宅制度を利用する場合、通勤手当は支給されない。
※今後、東京都の保育従事職員宿舎借上支援事業の状況により個人負担率が変わる可能性あり。

・確定給付企業年金制度
・社会保険・福祉医療機構の退職共済制度完備
・産前産後休暇・育児休業、子の看護休暇
・介護休業、介護休暇・育児短時間勤務制度 / 小学校卒業まで対象
・入職前健康診断全額法人負担
・乳がん子宮がん検診全額法人負担
・インフルエンザ予防接種全額法人負担
・資格取得助成金制度(上限80,000円)
・慶弔金制度
・生命保険団体加入 / フコク生命(全額法人負担)

研修制度 ・入職前研修・新任職員研修・法人内研修・外部講師研修・キャリアアップ研修
・オンライン研修
研修は勤務時間内。他県にある姉妹園での出張研修もあります。
募集要項
募集職種 保育士・保育教諭
必要な資格 保育士・幼稚園教諭免許(取得見込可)
雇用形態 正社員
就業先 認可保育園・幼保連携型認定こども園
勤務予定地 よいこの森こども園 大分市花江川4ー12
こころの森こども園 大分市横尾字有田
かがやきの森こども園 大分市顕徳町2丁目2ー4
おだやかな森保育園 大分市大字下郡3483番地の5
勤務時間 8時間勤務(シフト制)
休日 変則週休2日制
リフレッシュ休暇5日間
年間休日数112日(閏年113日)
※特別休暇、有給休暇を除く
初任給

四年制大学新卒/月収 261,710円
(固定・全職員一律の処遇改善Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ手当と固定残業代26,186円を含む)

三年制短大・専門新卒/月収 258,710円
(固定・全職員一律の処遇改善Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ手当と固定残業代25,886円を含む)

二年制短大・専門新卒/月収 255,710円
(固定・全職員一律の処遇改善Ⅱ、Ⅲ手当と固定残業代25,586円を含む)

※固定残業代月15時間分を含む。
残業抑止のため、法人が設定した残業時間の上限にあたる残業代を残業時間の有無にかかわらず、手当として支給いたします。月15時間の残業を求めるものではありません。

【モデル年収(概算)】
大学 1年目340万円 2年目378万円 3年目382万円
3年制 1年目336万円 2年目366万円 3年目378万円
2年制 1年目332万円 2年目361万円 3年目373万円

昇給 年一回(法人内規定による)
賞与 年3回
賞与:夏及び冬に基本給の計3ヶ月分(1.5ヵ月×2回)
期末手当:3月(業績による)令和6年度は業績連動手当140,000円を年度末賞与1.0月分支給
※4月採用初年度の賞与手当は、冬の1.5ヶ月分のみ
各手当 ・処遇改善Ⅱ手当 / 5,600円~40,000円 勤続年数、職責、仕事内容等により、個人ごとに設定。
・役職手当 / 10,500円~31,000円 主任・副主任・各種リーダーに給与規定により支給。
・通勤手当 / 公共交通機関利用:定期代支給・自家用車:上限16,500円
・こども手当 / 1、2人目は毎月7,500円。3人目以降は毎月15,000円(支給条件あり。)
・家賃手当(借り上げ社宅制度適用対象外の場合)上限20,000円
有給休暇 入社半年後 初年度10日間付与 以後毎年4月に付与。
※採用されて6か月未満職員の傷病休暇5日あり。その他特別休暇もあります。
退職金 福祉医療機構退職共済制度 2年生卒業7年勤続のモデル退職金支給額 約74万円
福利厚生

・借上げ社宅制度
制度の適用について事前に配属先園と協議し決定された後、園の近隣に自己名義で借り上げした場合に適用。毎月賃料の個人負担額は、共益費を合わせた基準額(上限36,000円)の30%
基準額36,000円を超える家賃部分は全額自己負担。
敷金、礼金、仲介手数料は自己負担。4月の新任職員の場合、3月から物件を借り上げることが可能。
借り上げ社宅制度を利用する場合、通勤手当は支給されない。

・育児短時間勤務制度/小学校卒業まで対象
・産前産後休暇・育児休業、子の看護休暇
・入職前健康診断全額法人負担
・乳がん子宮がん検診全額法人負担
・インフルエンザ予防接種全額法人負担
・資格取得助成金制度(上限80,000円)
・慶弔金規程あり
・確定給付型企業年金制度
生命保険団体加入 / フコク生命(全額法人負担)

研修制度 ・入職前研修・新任職員研修・法人内研修・外部講師研修・キャリアアップ研修
・オンライン研修
研修は勤務時間内。他県にある姉妹園での出張研修もあります。
募集要項
募集職種 保育士・栄養士・調理員・看護師(パート)
必要な資格 保育士 栄養士 調理師 看護師
(取得見込可)
雇用形態 正社員・パート・学生アルバイト
就業先 認可保育園・幼保連携型認定こども園
勤務予定地 ゆめの森こども園 福岡市西区橋本2ー14ー25
きぼうの森保育園 福岡市東区松島3ー10ー20
みらいの森保育園 福岡市東区原田4ー24ー57
ひかりの森保育園 福岡市城南区七隈7-31-9
勤務時間 8時間勤務(シフト制)
※パート/学生アルバイトは応相談
休日 ・変則週休2日制
・年間休日数109日(閏年110日)
※特別休暇、有給休暇を除く
初任給

■正社員
四年制大学 / 月収 233,500円
(基本給183,355円 + 固定残業代20,145円+処遇改善Ⅰ手当+処遇改善臨時手当)

三年制短大・専門 / 月収 230,500円
(基本給180,652円 + 固定残業代19,848円+処遇改善Ⅰ手当+処遇改善臨時手当)

二年制短大・専門 / 月収 227,500円
(基本給177,949円 + 固定残業代19,551円+処遇改善Ⅰ手当+処遇改善臨時手当)

※固定残業代月15時間分を含む。
残業抑止のため、法人が設定した残業時間の上限にあたる残業代を残業時間の有無にかかわらず、手当として支給いたします。月15時間の残業を求めるものではありません。

【モデル年収(概算)】
大学 1年目 306万円 2年目 347万円 3年目 358万円
3年制 1年目 302万円 2年目 335万円 3年目 353万円
2年制 1年目 298万円 2年目 331万円 3年目 349万円

学生アルバイト
時間給 900円 + 別途交通費

昇給 ・年1回 (法人内規程による)
賞与 年2回
・賞与手当 基本給3カ月分(夏1.5カ月 冬1.5カ月) ※初年度は年1回 冬1.5か月分
・期末手当 業績による
各手当 ・処遇改善Ⅱ手当 / 5,600円~40,000円 勤続年数、勤務状況による(2年目以降が対象)
・役職手当 / 10,500円~30,000円 主任・副主任・各種リーダー
・保育士家賃補助手当 上限10,000円(福岡市)
・通勤手当 / 公共交通機関利用:定期代支給・自家用車:上限16,500円
・こども手当 / 1、2人目は毎月7,500円。3人目以降は毎月15,000円 (支給条件あり)
・家賃手当(借上げ社宅制度適用対象外の場合)上限22,500円
・奨学金助成(福岡市)
有給休暇 入社半年後10日間付与。以後毎年4月に付与。
※採用されて6か月未満職員の傷病休暇5日あり。その他特別休暇もあります。
退職金 ・福祉医療機構対象共済制度  2年制卒業7年勤務のモデル退職金支給額 約74万円
福利厚生

・借上げ社宅制度
個人負担額は家賃、月40,000円まで共益費を合わせた額の30%(40,000円を超える場合の差額は自己負担)
敷金、礼金、仲介手数料は自己負担。4月の新任職員の場合、3月から物件を借上げることが可能。
借上げ社宅制度を利用する場合、通勤手当は支給されない。(詳しくは問い合わせください)

・社会保険
・産前産後休暇
・育児休業、子の看護休暇
・介護休業、介護休暇
・育児短時間勤務制度 / 小学校卒業まで対象
・入職前健康診断全額法人負担
・乳がん子宮がん検診全額法人負担
・インフルエンザ予防接種全額法人負担
・資格取得助成金制度(上限80,000円)
・慶弔金規程あり
・確定給付型企業年金制度
・生命保険団体加入 / フコク生命(全額法人負担)

研修制度 ・入職前研修・新任職員研修・法人内研修・外部講師研修・キャリアアップ研修
・オンライン研修
研修は勤務時間内。他県にある姉妹園での出張研修もあります。
募集要項
募集職種 保育士(取得見込可)
必要な資格 保育士・幼稚園教諭免許(取得見込可)
雇用形態 正職員・パート・アルバイト
就業先 認可保育園
勤務予定地 愛知県名古屋市 さつきの森保育園
勤務時間 8時間勤務(シフト制/休憩1時間)
※パート/学生アルバイトは応相談
休日 ・変則週休日制
・リフレッシュ休日2日間
・年間休日数109日(閏年110日)※特別休暇・有給休暇を除く
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
初任給

■正職
名古屋市職員に準ずる
※参考
大卒・・・220,450円(基本給+地域手当+処遇臨時特例手当)
短大卒・・・183,000円(基本給+地域手当+処遇臨時特例手当)

昇給 ・年1回(名古屋市職員に準ずる)
賞与 年2回 ※名古屋市議決にて決定のため変動あり
各手当 ・役職手当/10,500円~31,100円(主任・副主任・各種リーダー)
・通勤手当/実費支給
・住居手当/35,000円
有給休暇 入社半年後、初年度10日間付与  以降毎年4月に付与。
福利厚生

・借上げ社宅制度(令和4年度中の制度です)
個人負担額は家賃、共益費合わせた額の10%(62,000円を超える場合の差額は自己負担)敷金、礼金、仲介手数料は自己負担。4月の新任職員の場合、3月から物件を借上げることが可能。
その場合、62,000円を超える家賃・共益費は自己負担。借上げ社宅制度を利用する場合、通勤手当は支給されない。
※令和5年度以降は、愛知県の保育従事職員宿舎借上支援事業の状況により個人負担率が変わる可能性あり。

・確定給付企業年金制度
・社会保険・福祉医療機構の退職共済制度完備
・産前産後休暇・育児休業、子の看護休暇
・介護休業、介護休暇・育児短時間勤務制度 / 小学校卒業まで対象
・入職前健康診断全額法人負担
・乳がん子宮がん検診全額法人負担
・インフルエンザ予防接種全額法人負担
・資格取得助成金制度(上限80,000円)
・慶弔金規程あり・確定給付型企業年金制度
・生命保険団体加入 / フコク生命(全額法人負担)

研修制度 ・入職前研修・新任職員研修・法人内研修・外部講師研修・キャリアアップ研修
・オンライン研修
研修は勤務時間内。他県にある姉妹園での出張研修もあります。
募集要項
募集職種 あかつきの森保育園/保育士(取得見込み可)
あかるい森保育園/保育士(取得見込み可)、看護師
必要な資格 保育士・幼稚園教諭免許(取得見込可)、看護師免許
雇用形態 正社員、パート、アルバイト
就業先 認可保育園
勤務予定地 あかつきの森保育園/兵庫県明石市
あかるい森保育園/兵庫県尼崎市(令和5年4月開園)
勤務時間 8時間勤務(シフト制/休憩1時間)
※パート/学生アルバイトは応相談
休日 ・変則週休2日制
・リフレッシュ休日2日間
・年間休日数109日(閏年110日)
※特別休暇、有給休暇を除く
初任給

■正社員
四年制大学 / 月収 226,000円
(基本給 185,608円+固定残業代 20,392円+処遇改善Ⅰ手当)

三年制短大・専門 / 月収 223,000円
(基本給 182,905円+固定残業代 20,095円+処遇改善Ⅰ手当)

二年制短大・専門 / 月収 220,000円
(基本給 180,202円+固定残業代 19,798円+処遇改善Ⅰ手当)

※処遇改善Ⅰ手当 / 20,000円(固定残業代1,980円含む)
※固定残業は15時間分含む。 残業抑止のために法人が設定した残業時間月上限にあたる残業代を残業時間の有無にかかわらず、あらかじめ手当として支給するものです。月15時間の残業を求めるものではありません。

■パート(資格有)
7時~9時 / 時給1,200円 9時~ / 1,120円

昇給 ・年1回 (法人内規程による)
賞与 年2回
基本給3ヵ月分 ※初年度は1.5ヵ月
各手当/明石市 ・処遇改善Ⅱ手当 / 5,600円~40,000円(勤続年数、勤務状況による。)
・役職手当 / 10,500円~31,000円(主任・副主任・各種リーダー)
・明石市処遇手当 / 6,500円
・明石市特別手当 / 20,000円
・処遇臨時特例手当/10,000円(令和4年度追加手当)
・通勤手当 / 公共交通機関利用:定期代支給
自家用車:上限16,500円
・こども手当 / 1、2人目は毎月7,500円。3人目以降は毎月15,000円(支給条件あり。)
・住宅手当 上限25,000円
各手当/尼崎市 ・処遇改善II手当 / 5,600円~40,000円(勤続年数、勤務状況による。)
・役職手当 / 10,500円~31,000円(主任・副主任・各種リーダー)
・特別手当/10,000
・処遇臨時特例手当/10,000円(令和4年度追加手当)
・通勤手当 / 公共交通機関利用:定期代支給
自家用車:上限16,500円
・こども手当 / 1、2人目は毎月7,500円。3人目以降は毎月15,000円(支給条件あり。)
・住宅手当 上限25,000円
有給休暇 入社半年後 初年度10日間付与 以後毎年4月に付与。
※採用されて6か月未満職員の傷病休暇5日あり。その他特別休暇もあります。
福利厚生

・借上げ社宅制度(令和4年度中の制度です)
個人負担額は家賃、共益費合わせた額の10%(上限額:明石市57,000円、尼崎市62,000円を超える場合の差額は自己負担)敷金、礼金、仲介手数料は自己負担。4月の新任職員の場合、3月から物件を借上げることが可能。
その場合、上限額を超える家賃・共益費は自己負担。借上げ社宅制度を利用する場合、通勤手当は支給されない。
※令和5年度以降は、明石市/尼崎市の保育従事職員宿舎借上支援事業の状況により個人負担率が変わる可能性あり。

・確定給付企業年金制度
・社会保険・福祉医療機構の退職共済制度完備
・産前産後休暇・育児休業、子の看護休暇
・介護休業、介護休暇・育児短時間勤務制度 / 小学校卒業まで対象
・入職前健康診断全額法人負担
・乳がん子宮がん検診全額法人負担
・インフルエンザ予防接種全額法人負担
・資格取得助成金制度(上限80,000円)
・慶弔金規程あり・確定給付型企業年金制度
・生命保険団体加入 / フコク生命(全額法人負担)

研修制度 ・入職前研修・新任職員研修・法人内研修・外部講師研修・キャリアアップ研修
・オンライン研修
研修は勤務時間内。他県にある姉妹園での出張研修もあります。

採用応募について

面接は各保育園での実施とオンラインを
お選びいただけます。
詳しい内容は採用の流れでご確認いただけます。

森友会で働くことを
検討されている保育士さんへ

応募前は不安がいっぱい!
あなたの理想の保育が実現できるか
「園見学」で確かめに来て下さい!

採用に関する
お問い合わせ

園見学に少しでも興味がありましたら
お気軽にお問い合わせください。

\ 東京地区採用に関する問い合わせはLINEにて /

LINEから申し込み LINEから申し込み
エントリーはこちら